よくあるご質問
ねじ加工に関するご質問 / パイプマシン・ダイヘッド・チェーザについて
- HOME
- よくあるご質問
- ねじ加工に関するご質問
- パイプマシン・ダイヘッド・チェーザについて
- 絞り調整をしても絞りきれない。原因は?
「パイプマシン・ダイヘッド・チェーザについて」に関するご質問
絞り調整をしても絞りきれない。原因は?
ねじ絞りの調節を位置決めピンカラーを一杯回してもできない場合は、下記のような原因が考えられます。
① 多角ねじが発生・・・・・締め込みがかたくなります。
② チェーザの磨耗・・・・・刃先の磨耗により、切れ止み。
③ 鋼管の種類によるねじ径の変化
※SGPに比べ、STPG(圧力配管用炭素鋼鋼管)の厚肉鋼管の方が剛性が高く、重切削となり、ねじ径が太くなる傾向があり、スケジュール60やステンレス鋼鋼管になるとこの傾向がより顕著になります。
④ ダイヘッドの各部品の摩耗・・・案内のカム足、切上部のカム板、切上ブロック、位置決めノッチの磨耗により、ねじ径が大きくなります。
当サイトの「ダウンロード」内のパイプマシン、ダイヘッドの取扱説明書に「サイズ調整板による
ねじ絞りの調節」を掲載しておりますのでご確認ください。
関連資料
リンク
ダウンロードはこちらから