水圧・満水試験記録器について みるみるくん試験器の電池の持ちは?試験中の電池切れが起きませんか? アルカリ電池の特性により一概には言えませんが、標準気温(20~25℃)で1時間試験の場合、Ⅰ・Ⅱで15回程度、Ⅲで20回程度、0℃前後になった場合でも10回程度は行えます。但し、電源on→offを繰り返したり、画面を操作してバックライトを表示させ続けたりすると、電池寿命は短くなり回数も減少します。また、電池メーカー・気温によっても特性は変わります。 試験中に電源が落ちることのないよう、余裕を持って電池切れの警告を出していますが、特に冬場に寒くなることが予想される場合は、念のために早めの電池交換をおすすめします。 B! よく似た内容のご質問 図面管理ソフト・図面閲覧アプリとの連携について Windows10(Windows8以上)でデータ収集器からデータを読み込む帳票作成ソフトが使えない。 帳票印刷時にグラフの表示がおかしくなる 窒素の圧力測定は可能か? 複数のデータを1枚の帳票にまとめることはできるのか? キーワードで探す 製品名、ご質問内容などのキーワードで、よくあるご質問をお探し頂けます。 検索 ご不明な点がありましたら、 お気軽にご相談ください! 0120-475-476 (月〜金 10〜12時、13~16時) マイページから相談する 「マイページ」に無料登録して頂くと、オンラインでご相談頂くことが可能になります。