パイプマシン・ダイヘッド・チェーザについて ねじ山が長くなる(短くなる)。原因は? ねじ径がバラつく原因と同じく、下記のような原因が考えられます。 ① 管の切断面の斜め切れ、段切れ・・・・・管端部が切上げレバーにあたるタイミングがずれ、切上げ動作がバラつき、ねじ径が安定しない。 ② 切られたねじが真円でなく、小さな多角ねじが発生している。 ③ ダイヘッドの切上げ機構部の摩耗・・・・・カム板と切上げブロックが正常な動きをしない。 ④ ダイヘッドの位置決めピン固定ボルトにゆるみ・・・・・ねじ径が安定しない。 ⑤ 切上げレバーと管端の間の切粉の詰まり・・・・・早く切上がり、ねじ長さが短くなり、ねじ径も太くなります。 B! よく似た内容のご質問 パイプマシンで、ステンレス管のねじを切るには? ねじ絞り調整の方法を教えてください。 電線管専用パイプマシンはありますか? パイプマシンで電線管のねじ切りをするには? NS25AⅢで、ステンレス管を切断するには? キーワードで探す 製品名、ご質問内容などのキーワードで、よくあるご質問をお探し頂けます。 検索 ご不明な点がありましたら、 お気軽にご相談ください! 0120-475-476 (月〜金 10〜12時、13~16時) マイページから相談する 「マイページ」に無料登録して頂くと、オンラインでご相談頂くことが可能になります。